食器洗い機 本当に設置出来るのか?
我家は、民間の賃貸アパートで、築7~8年ぐらいでしょうか 比較的キッチンも新しいと思います
我家の水洗の確認をします 壁から出ているタイプで、お湯・水の両方があるタイプです
比較的簡単に取り付けが可能で、分岐栓もほぼ決まっているみたいでした
ネットでの購入価格は、家電量販店より、本体は2万円ほど安く 分岐栓は取り寄せでした
ここまでで、購入すべき物品は決定しました
ネット購入なので、取り付けが・・・・・・・・・・・
若干不安です
食器洗い機 の機種を決め、妻を説得?報告?
これで買うことは決めた あとは機種と金額と妻の説得です
メーター・機種はそんなに無いし、どこでも売っている物ではないので、情報は少ないです
新聞の折り込み広告で、価格と機種はほんの少しですが掲載あります
価格コム での情報を元に、売れ筋・デザイン・大きさ・価格を確認する
我家の場合は、NP-TM3 か NP-TR3 にしました (パナソニック製)
ここでもう一度現物の確認に家族で(ここがポイントです)確認に行きました
今回は、パナソニックのカタログに設置に必要なサイズが分かりやすく載っているので持ち帰りましょう
自宅に帰り、パンフレットを元に、実際のサイズで試して見ます
ここでポイントですが、棚の位置等に注意です(食器洗い機のドアの構造で決まるかも)
ここまでは 両機種とも設置OK だったので・・・・・・
この段階では、まだ設置出来るか確定ではありません
妻には、買って言いか確認するが、ほしいが、支払いは頼むよと言われ OK 出ました
説得は不要でしたゎ
食器洗い機 を購入する事を決めたの巻 後編:事件の巻
とある日(覚えていませんが、夏の終わりぐらいかなぁ)今日も洗い物と思いながら・・・・・・・・
疲れていたので・・・・・サボって・・・・・・次の朝でいいわ と思って・・・・・・・洗いませんでした
そして翌日朝に たしか洗って・・・・・ その日に たん姫がモドしました
大事には至りませんでしたが・・・・妻からは・・・・・・・・・洗い物が・・・・・・・・・・・・・
半分(9割以上の責任を感じながら)責任を感じながら・・・・・・・・・・・・
パパも疲れて イルヒアルヨと思い
反省しました そのとき 殺菌できます 高温で洗います を思い出し、購入を勝手に決めました
食器洗い機 あれば たん姫 はゲボ しなかった こんな勝手な理由です
食器洗い機 を購入する事を決めたの巻 前編
最近(このところずっと)めー姫の誕生により、妻が育児で大変なので、若干でもと思い・・・・・・・・・・
子供を寝かせながら・・・一緒に妻はうとうと寝ます・・・・ その間に出来る家事を・・・・
そうです洗い物です
結構大変ですね 壁を見ながら・・・・・もくもくと・・・・・場合によっては、なんと
なべ2個 フライパン ご飯のお釜 お茶の容器 と使用した皿等 とある日から時間を気にするようにしました
平均20分ですね 多い日は30分~40分です もちろんお湯を流しっぱなしですわ
そんな日が続き、これはあかんと思いました そして決定的な事件が・・・・・